スポンサードリンク
こんにちは。
今回は Xiaomi Mi Note 10 Lite と OPPO Reno A を比較したいと思います。
私自身今まで OPPO Reno A をサブスマホとして使用してきましたが、 Xiaomi Mi Note 10 Lite が発売された際に、OPPO Reno A からXiaomi Mi Note 10 Lite に乗り換えるくらい良いのかどうかを、比較して購入したいと思い、調べてみたのですが、そのような記事はなく、とても不安で困ったので、今回わかりやすく比較していきたいと思います!
最近OPPO Reno3 A が発売されたので、今後はそちらとの競合になるのかもしれません…
以下リンクより購入すれば今ならなんと、OCNモバイルONEで Xiaomi Mi Note 10 Lite をなんと17380円(税抜)と格安で購入可能なので、チャンスです!!
また、ここだけの話、裏技ですが…
楽天モバイルでは、1年通信量無料のRakutenUN-LIMIT2.0プランと一緒に端末を契約すると最大26,300ポイント還元されるので、そちらのほうがSIMカードのみで購入するより断然お得です!!
(端末がもしいらなくても市場価値は1万円以上ほどなので、つまり….)
また申込み時に次の招待コード入力で「7REbfdge7svF」2000ポイントもらえます!
それぞれどんなスマートフォンなのか?
そもそも Xiaomi Mi Note 10 Lite と OPPO Reno A をって何が違うのってなる方も多いと思います。
正直に言いますと、 Xiaomi Mi Note 10 Lite と OPPO Reno A は性能・価格的にはほぼ同じです!
ただし、機能では違う点が多いので、実際にどの点を重視する方かによって大きく好みが変わってくるでしょう!!!
Xiaomi Mi Note 10 Lite は、スマホシェア世界4位の中国Xiaomi(シャオミ)の最新スマートフォンであり、上位モデルとして、高級機に搭載されているエッジディスプレイを搭載し、30Wの急速充電対応のハイコスパ&美しいデザインのスマートフォンです!!
一方
OPPO Reno A は、スマホシェア世界3位の中国OPPO(オッポ)のスマートフォンであり、日本販売にあたり、徹底的に日本仕様にしており、おサイフケータイ対応で防水防塵対応のハイコスパ&使いやすいのスマートフォンです!!
Xiaomi Mi Note 10 Lite とOPPO Reno A の紹介記事は以下になります。ぜひご覧ください。
Xiaomi Mi Note 10 Lite とOPPO Reno A のスペックは以下のようになっています。
Xiaomi Mi Note 10 Lite
CPU | オクタコアCPU:Snapdragon 730G |
---|---|
RAM | 6GB |
ROM | 64/128GB |
OS | MIUI 11(Android 10ベース) |
ディスプレイ | 6.47インチ/有機EL/エッジディスプレイ |
解像度 | 2,340×1,080/FHD+ |
カメラ | 64MP(f/1.89、IMX686)+8MP(超広角、f/2.2)+5MP(深度測定カメラ、f/2.4)+2MP(マクロ、f/2.4) インカメラ:16MP(超広角、f/2.48) |
電池容量 | 5260mAh |
サイズ | 157.8mm×74.2mm×9.67mm |
重さ | 204グラム |
NFC | (FeliCa非対応/おサイフケータイ非対応) |
充電 | 30W急速充電対応 |
本体カラー | ネビュラーパープル、グレイシャーホワイト |
OPPO Reno A
CPU | CPUオクタコア2.2GHz+1.7GHz SDM710 |
---|---|
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
OS | ColorOS 6(Android 9ベース) |
ディスプレイ | 6.4インチ / 有機EL / ゴリラガラス5 |
解像度 | 2340×1080 Full HD+、画面比率19.5:9 |
カメラ | 1600万画素(F値1.7)+200万画素(F値2.4)/前面2500万画素(F値2.0) |
電池容量 | 3600mAh |
サイズ | 158.4 × 75.4 × 7.8mm |
重さ | 169.5グラム |
NFC | FeliCa(おサイフケータイ、Suica)対応 |
充電時間 | 2時間30分 |
本体カラー | ブルー、ブラック |
Xiaomi Mi Note 10 Lite が OPPO Reno A より優れている点は?
✔ 高級機と同じエッジディスプレイを使用した美しい有機ELディスプレイ!!
Xiaomi Mi Note 10 Lite は、エッジディスプレイと呼ばれる長辺部分が湾曲したディスプレイを採用しています!!
今回初めて、エッジディスプレイを触ってみましたが、メチャメチャ良いです!!!
見える横幅が単純に広くなるという見やすさに加え、キーボード入力(ガラケーを触ったことのないヤング世代なので、QWERTY入力しかできません…)時に角のキーも打ちやすい!!!
一度 Xiaomi Mi Note 10 Lite のエッジディスプレイを体感すると、正直 OPPO Reno A の普通の有機ELディスプレイが一昔前のデザインに見えてしまいます…
✔ デザインが美しい!!
Xiaomi Mi Note 10 Lite は、上記のエッジディスプレイにより、OPPO Reno A よりベゼルが薄く、より全面ディスプレイ感のある近未来デザインです!! また、Galaxyのようなデザインにより、ぱっと見の圧倒的な高級感&存在感があります!!
OPPO Reno A のようなデザインのスマホは世の中にあふれすぎ…
高級機のような美しいデザインのスマホが好きなら Xiaomi Mi Note 10 Lite !!!
✔ 電池持ちが良い!!急速充電対応!!
毎日充電する方であれば関係ないかもしれませんが、電池持ちが長いに越したことはありません!
Xiaomi Mi Note 10 Lite は 5260 mAh 、OPPO Reno A は 3600 mAh と Xiaomi Mi Note 10 Lite の方が1.5倍容量の大きい電池を搭載しています!!
したがって、電池は長持ちします!
さらに Xiaomi Mi Note 10 Lite は、30W急速充電に対応している(OPPO Reno Aは急速充電未対応)ので、高速で充電可能です!
Xiaomi Mi Note 10 Lite は、電池容量が大きく電池切れの心配なし。万一の充電切れの時も急速充電ですぐ充電できる!!
✔ バイブ機能が心地いい!デュアルアプリ・セカンドスペース機能がメッチャ便利!!
文字入力時の振動によるフィードバック機能が断然 Xiaomi Mi Note 10 Lite の方が良いです!!
さらに、デュアルアプリ機能が Xiaomi Mi Note 10 Lite の方が使いやすいです!
デュアルアプリ機能は、中華スマホには結構搭載されている機能で、LINEなどの色々なアプリを2つ全く別のデータベースとして複製できる機能です。OPPO RenoA にもアプリ限定(数種類ほど)でありましたが、 Xiaomi Mi Note 10 Lite ではほぼ全てのアプリが対応しており、アイデア次第で色々な使い方が可能です!!
Xiaomi Mi Note 10 Lite は、OPPO Reno A と比べてデザインの良さが圧倒的!!
以下リンクより購入すれば、OCNモバイルONEで Xiaomi Mi Note 10 Lite をなんと17380円(税抜)と格安で購入可能なので、チャンスです!!
OPPO Reno A が Xiaomi Mi Note 10 Lite より優れている点は?
✔ 圧倒的に軽い!!
軽さがこんなにも重要な要素だったんだと気付かされました。
OPPO Reno A の重量は169.5g。画面のサイズがほぼ同じ、Xiaomi Mi Note 10 Lite は、204gなので、35gほど軽いです。
35gは単4電池3本分ほど、または iPodnano 1台分ほどになります。
これって結構大きいですよね?
OPPO Reno A の軽さは正義!
✔ おサイフケータイ・FeliCa対応!!
OPPO Reno A は、日本市場を徹底調査した上で参入しており、SIMフリースマートフォンでは珍しく、Felicaに対応し、おサイフケータイ機能やモバイルSuica、GooglePayが使えます。
iPhoneでは当たり前ですが、なかなかFelicaに対応しているSIMフリースマートフォンはないので、貴重な機種になります。
当然 Xiaomi Mi Note 10 Lite は対応していません…
Suicaを日常使いする方なら、OPPO Reno A しか選択肢なし…
✔ 防水・防塵対応!
OPPO Reno A は、防水防塵対応しているので、お風呂でスマートフォンで映画を見るといった使い方が可能です!!
屋外で作業することが多い方や、アクティブに活動する方には必須の機能です!!
当然 Xiaomi Mi Note 10 Lite は対応していないので濡らさないように注意して使う必要があります…
防水機能があればお風呂で映画が見れる!!
OPPO Reno A は、Xiaomi Mi Note 10 Lite と比べて使いやすさ・機能が圧倒的!!

まとめ
簡単にまとめると、
Xiaomi Mi Note 10 Lite がおすすめの人は、デザインにこだわりがある人でスマホゲームで遊ぶ人!!!
OPPO Reno A がおすすめの人は、Suica・おサイフケータイをよく使う人でガシガシスマホを使いたい方!!!
少し分かりにくいですが、わかりやすい整理ができました…
基本的にデザイン優先か、Suica・おサイフケータイ機能優先かで判断するのがおすすめです。その上で電池容量や防水・防塵機能など日常の使い方に合わせて選択するのがいいのではないでしょうか。
以下リンクより購入すれば今ならなんと、OCNモバイルONEで Xiaomi Mi Note 10 Lite をなんと17380円(税抜)と格安で購入可能なので、チャンスです!!
スポンサードリンク